
2024.01.16
2024.01.20
遊び方が超限定的なクセツヨ公園に行ってきました
ライトな記事
公園へ行こう
リプロマヴィで取り上げる公園は、お散歩ができる公園や遊具が豊富な公園がほとんどです。
https://www.lipro-mavie.com/%e3%80%90%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%93%e3%81%86%ef%bc%81%e3%80%91%e7%be%8e%e3%81%97%e3%81%84%e6%b2%bc%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e5%88%a5%e6%89%80%e6%b2%bc%e5%85%ac%e5%9c%92%e3%81%ab/
しかし、最近はそういった古き良き公園が少なくなり…
こんな公園もあります。

皆さんはどこに公園があるかわかりますか?
この画像の中にガッツリ公園の入り口が写ってますよ!
え!?どこかって…

ここです!上落合一丁目第一公園です!
え!?これが公園!?
はい!立派な公園なのです。


ベンチもあるし…


子どもが大喜びな遊具もあります。
とはいえ…公園にしては狭いような…。
おそらく、なんやかんやがあって、この場所だけ残ったのでしょう。
最近このようなタイプの、何もない場所を「公園」と言い切ることが多くあるので…
全年齢に遊び方を提供できるライターヤマグチは、「遊び方」を提案しようと思います。
上落合一丁目第一公園でおすすめの遊びはこうです!

A「俺たちいつか出れるよな!?」
B「壁の向こうの世界には、ライブっていう楽しみがあるみたいだぜ」
A「いつか俺「ライブ」ってやつを楽しむ!」
B「ああ、楽しもう」
A「そのためには、この壁の外にいる敵を駆逐しないとな!」(終)
進撃の巨人ごっこです。
幼少期のエレン役であれば、この角度でおこなえば都市ビルがディストピア感を演出してくれるのでピッタリです!
今回取り上げた公園では、遊び方の創意工夫が求められそうです。
お父さんお母さん、童心を思い出し斬新な遊びを提案してあげましょう。

大人の方はこちらをうまく使って、遊ぶこともできそうです。
(海外ドラマでよく見るアレ!)
今年もクセ強スポットにいくつ出会えるか楽しみです!

Information お店情報
上落合一丁目第一公園
埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目12
この記事を書いた人ヤマグチYamaguchi
真面目にふざけるがモットーで創作活動をしています。
真面目な取材メインですが、時には「おい!」とツッコミを入れたくなるような
おふざけコンテンツも発信します。