2025.04.172025.04.18

結局のところバスケが上達するために何が必要かを改めて元プロコーチに聞いてみた!

Bリーグ 千葉ジェッツ ミニバス

皆さんはBリーグ観戦してますか!?

私は500円で加入できるバスケットLIVEの会員なのでBリーグの観戦もしているのですが…Bリーグについて色々語りたいことが。

そうです!

千葉ジェッツに特別指定選手として加入した瀬川琉久選手の話です。

先日、鮮烈デビューを果たしこれからが楽しみな選手。

一方で、「彼はプロでも通用する派」と「大学に進学した方が良いんじゃないの派」に分かれて議論が交わされています。

私自身はバスケの知識があまりある方ではないですが……

大学生くらいまで基礎をしっかり行なった方が、プロで通用するのでは?

と思う派です。

そういえば、いつもお世話になっている取材先の1つ

「ミニバス卒業生に聞きました!クラブチームの選び方」

 

ここでお話しを聞けば何か解決策が見つかるはず!

バスケのことで分からないことがあれば、元プロバスケットプレイヤーでもある土嶺コーチに話を聞いてみることに!

「正直…本人次第ですね……」

なるほど……。

確かにプロ選手になるためには、「練習で得られるスキル」だけでなく、「実践でしか得られないスキル」も必要そうです。

瀬川選手がコートでプレイする時間が限られてしまう状況もありますが、

ここ最近は出場時間も多く、スキルを学ぶ上では全く問題なさそうです。

とはいえ、何かプロで開花する選手とそうでない選手には何らかの違いがあるはず!

せっかくなので、聞いてみたところ

「プロに入っても、これまで学んできた当たり前の技術がしっかり発揮できるかが重要ではないかと思います」

確かに取材に訪れた日は、オフェンスの基礎的な練習をじっくりしていました。

やはり、基礎練習がとっても重要なようです。

プロになってから特別な練習をして強化するのではなく、プロに入る前…つまりミニバス、高校とステップアップする中でも、

当たり前の練習をいかにできるか…という点が重要なことがわかってきました。

「そうですね!当たり前かもしれませんが、基礎練習はとっても重要です。2024年シーズンインカレで優勝した日大のキャプテン井上水都君も、今ご覧いただいているように、基礎的な練習をしっかりしてますよね!?」

雑談をしに来たはずが…、とんでもない展開に。

ということで…次回は

井上水都選手を取材しようと思います!

Information お店情報

この記事を書いた人ヤマグチYamaguchi

真面目にふざけるがモットーで創作活動をしています。
真面目な取材メインですが、時には「おい!」とツッコミを入れたくなるような
おふざけコンテンツも発信します。

関連記事

ピックアップ