
2024.12.03
2024.12.06
【クルマでGO】晴れた日には狭山湖までドライブに行こう
狭山湖
ドライブ
クルマでGO
以前から気になっていた狭山湖までちょっと足をのばしてドライブに行ってきました。
湖に浮かぶ橋と塔みたいなのが有名ですよね。
大宮駅から所沢方面に向かって一時間ちょっとの場所にある狭山湖は、東京都の水がめとして人工的に作られた湖です。正式名称は「山口貯水池」というんだそう。
春は桜のお花見、秋は紅葉狩り、野鳥も多くバードウォッチングも楽しめます。


周辺にはいくつか駐車場が用意されていますが、私は狭山湖第2駐車場に止めました。
休日のお昼前ぐらいに着いたのですが、駐車場はほぼ埋まっていました。早めに行くほうが良いかもしれません。

駐車場の前の道を渡るとすぐ案内板が出ています。

その案内板の横にある遊歩道から少し歩けば湖畔に行けます。


途中はちょこちょこと案内板があり、周辺や湖のことを知ることができます。

湖の近くまで来ると舗装された歩道が出てきます。
天気良し!!!突き抜けるような青空!!!
何人かお散歩されている方がいらっしゃいました。

周辺の木々はいい感じに紅葉していました。
今年はあったかい日が続いていたので少し遅めですかね。

遠くに見えるのは所沢の街並みでしょうか。

狭山湖は「ダム湖百選」に選ばれているそうです。
湖!!

湖畔に着くといきなりあの有名なやつが見えます!
ネットで見たやつだ!
塔のように見えるのは取水塔なんだそうです。
橋を渡ってみたいところですが残念ながら一般には解放されていません。

狭山湖は東京ドーム16個分にあたるそうですが、これだけの大量の水があっても都民のたった4日分相当の貯水量なんだそうです。

見渡す限りの青い空、青い湖!
良き!!!
風もなく暖かくて非常に朗らかな陽気に恵まれました!

少し進んで取水塔を振り返ると、山の向こうになにやら白い山が…!
もしや…!!

富士山の頭が見えていました!


水面にはたくさんの水鳥が浮かんでいました。
オオタカという鳥が繁殖しているそうですが、浮かんでいるのがオオタカかどうかは遠くてよくわからず…。

湖と反対側の木々もきれいに色づいていました。

奥まで進むと屋根つきの休憩所があり、お昼時だったのでみなさんこちらに腰かけてお弁当を食べていました。
天気も良くて最高のピクニック日和ですね。

こちらの休憩所からはより大きく富士山が見えます!

青い空、青い湖、白い富士山!!!
最の高でございます。

野鳥を撮影するのでしょうか。すごいカメラで来られていた方々がいらっしゃいました。
みなさんもぜひ!


天気のいい日にはぜひみなさんも狭山湖におでかけしてみてください。
みんな大好き富士山がきれいに見えますよ!