2025.04.192025.04.23

【GW】甘~い体験を!イオンレイクタウンで開催「アイスクリーム博覧会2025」

アイスクリーム博覧会2025 マルガージェラート イオンレイクタウン

埼玉県は、アイスクリームの生産額・出荷量ともに日本トップクラス。もはや「日本のアイスは、埼玉が支えている」と言っても過言ではありません。そのな埼玉県民に嬉しいニュースです。ゴールデンウィーク、遠出しなくても世界の「アイス旅」ができるチャンスが埼玉県越谷にやってきます。

2025年4月25日から5月6日まで、日本最大級のショッピングモール「イオンレイクタウン」で開催される「アイスクリーム博覧会2025」は、国内外の名物アイスがずらりと並ぶ夢のような祭典。今年で13回目を迎えるこの博覧会。例年ゴールデンウィーク中に行われるこのイベントには、100種類を超えるアイスクリームを目指して、毎年10万人以上が来場する人気っぷりです。

日本一のジェラートから本場トルコの「のび~る」アイスまで、冷たくて熱いアイス愛が集結します!

魅力的なアイスクリームが大集合

世界が認めたジェラード専門店「マルガージェラート」がやって来る!

石川県能登町。美しい海と自然に囲まれたこの町で、2000年に誕生したのが「マルガージェラート」です。博覧会の一押し出展者です。

小さな酪農家の直営ジェラート工房から始まりましたが、その味は瞬く間に口コミで広がり、ついにはイタリアの「世界ジェラート大使」に任命されるほどに成長します。

その中心人物が、ジェラート職人柴野大造(しばのたいぞう)氏。イタリアの本場で技術を学び、2017年にはジェラートの世界大会で日本人初の優勝を成し遂げた“世界一のジェラート職人”です。現在はその技術を次世代へと継承し、今回の博覧会でも2024年の日本チャンピオン羽間辰彦(はざまたつひこ)氏や、注目の若手大西海渡(おおにしかいと)氏がタッグを組む特別編成で挑みます。

ラインナップも実に豪華。2024年日本一に輝いた「3種のナッツとリコッタ〜柑橘とバニラ〜」をはじめ、世界大会受賞作「グランピスタチオ」など、どれも素材の組み合わせや香りの重なりが計算し尽くされた逸品ばかり。なかでも「能登プレミアムミルク」は、地元・能登の酪農家とともに育てた牛のミルクを使った、シンプルながら感動的な味わい。

まさに、アイスを超えたアートを体感してください。

マルガージェラード
http://www.malgagelato.com

アイスの世界も奥が深い。ジェラートは“素材派”のエース!

アイスクリームとひとくちに言っても、その中にはさまざまな種類が存在します。中でも近年人気が高まっているのが、イタリア生まれの「ジェラート」。アイスの一種でありながら、ちょっとした違いが“通”の心をくすぐるんです。

たとえば、ジェラートは乳脂肪分がやや低め。その分、素材の味がストレートに感じられるのが特徴です。さらに空気の含有量(オーバーラン)も少ないため、密度が高く、ねっとりとした食感に。ひとくち目から「濃い!」と感じるのはそのためです。

そして、ジェラートはアイスクリームよりやや高めの温度で提供されるので、口に入れた瞬間にふわっと広がる香りや風味も魅力。つまり、アイスクリーム界の中でも、「素材勝負」の個性派として輝く存在なんです。

 

選ぶのが悩ましい魅力的な出店情報

「マルガージェラート」の他にも魅力的なアイスクリームが目白押しです。

●レモン王国・しまなみからの爽やかジェラート

広島・瀬戸田町といえば、“レモンのふるさと”として名高い柑橘の聖地。そんな瀬戸田の恵みをギュッと詰め込んだジェラートを届けてくれるのが「しまなみドルチェ」です。

サイクリストの聖地・しまなみ海道沿いにある本店は、絶景とジェラートの両方を楽しめる名所としても有名。その人気は全国に広がり、お取り寄せランキングでも常に上位をキープ。今回の博覧会では、その味を現地に行かずとも体験できる、まさに“おいしい旅の近道”です。

瀬戸田のレモン」「デコみかん」「せとか」などの柑橘フレーバーは、どれも自社で搾った果汁をふんだんに使った濃厚仕上げ。さらに「伯方の塩」や「尾道の桃」といったご当地素材を使ったラインナップも登場。ひと口食べれば、口いっぱいに瀬戸内の風が吹き抜ける、そんな爽快なジェラート体験をお楽しみください。

ジェラート専門店「しまなみドルチェ」
https://www.setoda-dolce.com

 

●トルコの伝統がのび〜る!“本物”のトルコアイスに舌鼓
トルコからは、伝統を受け継ぐギュネイ家によるトルコアイス「ドンドルマ」。のび~るだけじゃない、本場のサーレップを使った“本物”の味。きな粉黒蜜など、日本とのフュージョンメニューも登場予定です。

 

●パリッと新食感!北海道産クレープとソフトの奇跡の出会い
北海道の「サンタチューボー!」が提供するのは、ポテチのような食感のクレープと北海道ソフトクリームのコンビネーション「パリパリチョコバナナ」。食感と冷たさのハーモニーがクセになること間違いなし!

 

●ご当地アイス食べ比べ!日本縦断の味巡り
全国の観光地から届くレアアイスが並ぶ「ご当地アイスコレクション」では、京都「お濃茶アイス(数量限定)」福岡「あまおういちごミルク」「沖縄パインヨーグルト」など30種以上の限定アイスが勢ぞろい。まさにアイスの大名行列!

 

●世界のスイーツシェフが手がける、極上アイスデザート
「ショコラティエろまん亭」によるレストラン品質のアイスデザート。フランス「ベイクドアラスカ」イタリア「クレマ・カタラーナ」など、まさに、観て・撮って・味わう体験です。

アイスクリーム博覧会2025 開催概要

イベント名: アイスクリーム博覧会2025
会期: 2025年4月25日(金)~5月6日(火・休)(全12日間)
時間: 11:00〜18:00
場所: イオンレイクタウンmori 噴水広場(埼玉県越谷市)
アクセス: JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」直結

この記事を書いた人リプロマヴィ編集部LiproMAVIE Editorial Department

リプロマヴィ編集部です。
ミニバス関連の記事やグルメ情報などをお届けします。
SNS:
Instagram
Twitter

関連記事

ピックアップ