2025.03.182025.03.23

【祝開店】那須千本松牧場のソフトクリームが埼玉に初上陸!イオンレイクタウンkazeに待望のオープン

イオンレイクタウン 越谷レイクタウン ソフトクリーム

「牧場のソフトクリームって、なんであんなに美味しいんだろう?」

そんな疑問を持ったことある人も多いのではないでしょうか。

栃木県那須野が原の広大な自然の中で、のびのびと育った牛のしぼりたてミルクをたっぷり使ったソフトクリームは、その新鮮なコクと濃厚なのにさっぱりとした後味が一度食べたら忘れられない味わいです。

そんな「牧場クオリティ」のソフトクリームを、なんと埼玉で楽しめるようになりました!

2025年2月28日、那須千本松牧場が埼玉県初の直営店舗「千本松牧場ソフトクリームショップ」をイオンレイクタウンkazeにオープン。生乳生産量本州第1位を誇る栃木県の大自然が育んだソフトクリームを、埼玉でも味わえるチャンスです。

今回は、「千本松牧場ソフトクリームショップ」の魅力や注目のメニュー、牧場のソフトクリームが美味しい理由をご紹介します!

牧場の恵みをそのまま味わう千本松ミルクソフト

看板メニューのソフトクリーム「千本松ミルクソフト」(450円)は、しぼりたてミルクの旨みを存分に感じられる一品で、牧場では年間数十万本以上を売り上げる人気商品です。

お味は3種類。定番の「ミルクソフト」が1番人気です。他には、「チョコミックス」と「とちおとめ」といった味が用意されています。

注文が入ると、店員さんがソフトクリームマシンの前に立ち、コーンをしっかりと手に取ります。フットペダルをゆっくり踏むと、白くなめらかなクリームが押し出され、くるくると渦を巻きながらコーンの上に積み重なっていきます。

最後のひと巻きを整えると、店員さんはそっとフットペダルを戻し、ソフトクリームの先端を軽く跳ね上げるようにして、かわいらしいツノを作ります。クリームのなめらかな表面がやさしく光を反射してキレイです。

さっそくソフトクリームをそっと口元に運び、大切なひと口。

これ!まさに牧場で食べるやつです!

口に入れるとミルクの濃厚なコクがじんわり広がり、後から優しい甘みが追いかけてきます。思わずもうひと口。

クリームの柔らかな渦を舐めるたびに、幸せがじんわりと広がります。

「千本松ミルクソフト」の贅沢な味わい、一度食べたら忘れられません。

コーンだと食べにくい…という方には、カップ入りの「千本松ミルクソフト」も用意されています。

「那須千本松牧場ソフトクリームショップ」のメニューは、ソフトクリームだけじゃありません。ソースをトッピングしたサンデーもあれば、シェイクも楽しめます。

千本松牧場のミルクが決め手!牧場手づくりミルクチーズケーキ

ソフトクリームの他に私が一押しするメニューは、「牧場手づくりミルクチーズケーキ」(430円)です。千本松牧場のミルクを贅沢に15%使用し、低温でじっくり焼き上げることで、しっとりなめらかな生食感を実現しています。

ひと口食べれば、濃厚なのに優しい味わいがふわっと広がる。ソフトクリームとは違い、じんわりと舌の上に溶け込むコクが魅力です。

平日限定で「牧場手づくりミルクチーズケーキ」と「千本松牧場のミルクコーヒー」のお得なセット(680円)があります。

チーズケーキは「ブルーベリー」と「チョコレート」の2種類があり、どちらも牧場ならではの濃厚な味わいが楽しめます。

牧場スイーツをゆったり楽しめるイートインコーナー

店内は、まるで新鮮なミルクを思わせる純白の壁に包まれ、清潔感たっぷり。温もりを添える木の椅子がアクセントになっています。広々とした空間なので、ベビーカーでも安心して入れるのが嬉しいポイントです。

奥には、ソフトクリームを模した可愛らしい照明が灯り、ほっこりとした雰囲気を演出してくれます。

お土産にも最適!牧場の手作りスイーツ

物販コーナーでは、千本松牧場の人気商品も販売されています。「ミルクポップコーン」や「ひとくちシュガーラスク」など、8種類のスイーツが揃い、自宅用はもちろん、手土産にもぴったりです。

PURE MILK プリン

牧場の工房で丁寧に手作りされた「PURE MILK プリン」(1個480円)。余計なものを加えず、素材本来の美味しさを追求したからこそ、ミルクの甘みと豊かな香りが際立ちます。

ひと口食べれば、これまた濃厚な味わい。とろけるようななめらかさと、やさしいコクがじんわり広がり、まさに牧場ならではの贅沢な一品です。

手土産にしたら誰からも喜ばれること間違いありません。

千本松牧場牛乳

千本松牧場の牛乳も販売しています。広大な牧草地でのびのびと育った乳牛から搾られた、自然の甘みが際立つ一品です。

栄養豊富な牧草を主食とし、遺伝子組み換え飼料は一切不使用。さらに、「低温長時間殺菌」により、生乳本来のまろやかな風味とコクをそのまま楽しめます。

搾りたての美味しさをそのまま味わえる、こだわりの牛乳です。

チーズケーキ

先ほどご紹介したチーズケーキもお持ち帰りできます。

那須千本松牧場とは?

那須千本松牧場は、栃木県那須塩原市に広がる広大な牧場。1893年に明治時代の元勲・松方正義公によって開設され、東京ドーム約176個分の広さを誇る歴史ある牧場です。

豊かな自然の中でのびのびと育った乳牛から搾られるミルクは、生乳生産量本州第1位を誇る栃木県の恵みそのもの。搾りたての生乳を贅沢に使用したソフトクリームをはじめ、こだわりの「低温長時間殺菌」で風味を最大限に活かした牛乳から作るチーズケーキ、プリンといった絶品スイーツへと生まれ変わります。

牧場内では、スイーツを楽しめるだけでなく、動物とのふれあいや乗馬体験、サイクリングやアーチェリーといったアクティビティも充実。観光スポットとしても人気が高く、年間を通じて多くの人が訪れる牧場です。

2024年には約40年ぶりとなるレストランと売店のリニューアルを行い、2025年4月中旬にはグランドオープンを予定するなど、今後も注目です。

2025年3月には、牧場の魅力を伝える初の公式キャラクターとして新たに誕生した「おかあさん牛」の名前が「セボン」に決定したそうです!

牧場ホームページはこちら
https://www.senbonmatsu.com

埼玉県大宮から那須千本松牧場へのアクセス情報

那須千本松牧場へのアクセス(埼玉県・大宮から)
埼玉県大宮エリアから那須千本松牧場へ行く場合、車・電車どちらでもアクセス可能です。

車でのアクセス(所要時間:約2時間)
東北自動車道を利用し、「西那須野塩原IC」で下車。そこから約2分で到着。大宮ICから高速を使えば、スムーズに行けます。
電車でのアクセス(所要時間:約1時間40分〜2時間)

JR東北新幹線(やまびこ・なすの)で「那須塩原駅」へ(約50分)
那須塩原駅から「関東自動車バス(塩原温泉行き)」に乗車し、「千本松」で下車(約30分)、バス停から徒歩すぐ
新幹線を使えば、大宮から1時間半ほどで到着できるので、日帰りでも気軽に楽しめます!

牧場のソフトクリームが美味しい理由のまとめ

那須千本松牧場のソフトクリームもそうですが、牧場のソフトクリームが美味しい理由をおさらいしましょう。

1.しぼりたてミルクの新鮮さ
工場で加工・保存されたミルクとは異なり、牧場では搾乳後すぐの新鮮な生乳を使用。だからこそ、ミルク本来のコクと甘みがダイレクトに感じられます。さらに、牛の飼育環境や飼料にもこだわり、より高品質な生乳を生産しています。

2.シンプルな材料でつくられる
市販のソフトクリームには、保存性を高めるための乳化剤や香料が加えられることが多いですが、牧場のソフトクリームはできるだけ添加物を使わず、素材の味を活かして作られています。

3.なめらかで濃厚なのにさっぱり
ソフトクリームの食感は「オーバーラン(空気の含有率)」によって変わります。牧場のソフトクリームは空気を抑え、濃厚でなめらかな仕上がりに。その一方で、新鮮なミルクならではのすっきりとした後味が特徴です。

このような理由から、牧場のソフトクリームは格別な美味しさを誇るのです。

<参考>
日世株式会社:「ソフトクリームのおいしさのひみつ」
https://www.nissei-com.co.jp/sc_shiryo/soft_taste.jsp

那須千本松牧場の絶品ソフトクリームを味わおう!

埼玉県でついに味わえる、千本松牧場の絶品ソフトクリーム。広大な自然の中で育まれた新鮮なミルクを贅沢に使い、濃厚ながらもさっぱりとした口どけが特徴です。

ソフトクリームだけでなく、ミルクたっぷりのチーズケーキやプリン、お土産にもぴったりなスイーツも充実。

イオンレイクタウンkazeの「那須千本松牧場ソフトクリームショップ」で、那須の恵みをたっぷり味わってみてください!

Information お店情報

千本松牧場イオンレイクタウンkaze店

埼玉県越谷市レイクタウン4丁目2番地2番

10:00~21:00(ラストオーダー20:30)

イートインスペースあります

Instagram

この記事を書いた人いとうゆうすけ

人にフォーカスした取材記事を好みます。
AIに負けないコンテンツは現場にあり、ということで、現場のリアルな姿を文章と画像と動画で伝えていきます。
Instagram@nicegohan

関連記事

ピックアップ