
2023.12.18
2023.12.19
川口駅の冬のイルミネーションに行ってきた!家族で楽しめるフォトスポットも♪
川口駅
西川口
バレンタイン
正月
イルミネーション
クリスマス
東川口
川口
JR川口駅を中心に12月1日から始まった「市制施行90周年 かわぐち光のファンタジー2023~比類なき美しさ、息を呑む瞬間。~」。どんなイルミネーションなのか早速行ってチェックしてきました♪
メイン会場はJR川口駅周辺!!

メイン会場のJR川口駅周辺。イルミネーションの開始時刻の5時になるといきなりライトが灯り、駅前が別世界に様変わりしました。


こちらは川口駅東口側のキュポ・ラ広場。ライトが美しいイルミネーションは子どもも大喜びで駆け回っていました。


よく見ると地面に雪の結晶が映し出されていてとても綺麗。今回調べてみましたが、「プロジェクションロゴライト(ロゴ投影ライトなど別称あり)」というものを使って投影する仕組みなのだとか。


2階に上がるとこんな感じ。木が綺麗に飾られています。

駅からすぐの通路にはクリスマスツリー風イルミネーションも。

川口駅東口を出て、キュポ・ラ広場と逆の左に向かうとロータリーが見えます。こちらは1階からの眺め。青いイルミネーションが綺麗です。


バスのロータリーを歩くと近づけます。


近づくと沢山の電球が仕込まれていました。何と全部で約30万球のLED電球を使っているそうです!!

ペデストリアンデッキを通って東口から西口へ移動。こちらの光の道はとても美しく、フォトスポットになっていました。


川口駅直結の川口西公園は芸術的な美しさ。近づいてイルミネーションが楽しめるので、写真撮影にもってこいです。一眼レフで本格的に写真撮影する人の姿もちらほら。

イルミネーションの中をのんびり散策。この時点で5時半ですが、周囲が暗いので十分光の芸術を堪能できます。

地面に映し出されている川口市のマスコットキャラクター「きゅぽらん」。川口市は鋳物のまちとして知られており、鉄を溶かすときにつかう溶鉱炉「キューポラ」がモチーフになったキャラクターです。


きゅぽらんと写真が撮れるスポット。通りかかった人は必ずと言っていいほど記念撮影しており、列ができるときもありました。


この辺のイルミネーションにはこんなおしゃれな飾りも。


奥に進むとこんな感じ。時間が早かったせいかあまり混み合っていませんでした。
とはいえ6時に近づくにつれ少しずつ人が増えてきたので、空いた状態で楽しみたい場合は5時のスタート直後に行くことをおすすめします。
番外編:東川口駅&西川口駅

JR東川口駅&西川口駅でも駅前でイルミネーションが楽しめます。
東川口駅はこんな感じ。綺麗な木です。

西川口駅はやや小ぶりですが赤が綺麗!!
駅を訪れた際はちょっと注目してみてくださいね♪

「市制施行90周年 かわぐち光のファンタジー2023~比類なき美しさ、息を呑む瞬間。~」は来年の2月14日までの開催。
メイン会場は川口駅直結なので、気軽にイルミネーションを楽しめます。家族みんなで冬の記念撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。